里川における
人と鮎のつながり

長良川の豊かさが
暮らしを支え、生き物を育てます

NEWS

長良川の魅力を学ぶ

1

長良川について

日本三大清流といわれる長良川。
岐阜県北部の山岳から南へと岐阜県内を縦断し、
伊勢湾まで全長166kmを流れます。
流域に86万人が暮らしていながら、清流を保つわけとは。

2

愛される鮎

長良川では、鮎を中心に川の漁が盛んです。
観光客に人気の「鵜飼」も鮎漁のひとつ。
鮎の寿司や、鮎の形をイメージした和菓子など、
長良川の鮎は「岐阜の味」なのです。
日本有数の美味しい鮎が育つのは、清流のおかげです。

3

川に息づく生き物たち

鮎だけでなく、太平洋から遡上するサツキマスやモクズガニ、
特別天然記念物のオオサンショウウオや
天然記念物のネコギギなど、
生物多様性が保たれています。

4

川の漁師

1300年の歴史を誇る「鵜飼」をはじめ、
「瀬張り網漁」「夜網漁」など、伝統の漁が受け継がれています。

5

川が育てた人の暮らし

長良川の水を利用して、
和紙や染物などの伝統産業が発達してきました。
また、古来より川が街道のように山と町と海をつなぎ、
経済を発展させてきた歴史があります。

6

森と川と人のみらい

里川の環境や景観は、水を汚さず、無駄なく使う工夫で守られます。
川を守ること。森を育てること。
それが次世代へ長良川の豊かさをつなぐ支えです。

上へ戻る